Euro House
Topics
バックカントリーの集い2
満月と羊蹄山のご来光!ニセコナイトハイキングを開催しました!
第1回バーベキュー大会 in ニセコ
2021-22スキーシーズン終了
最高の秋晴れで絶好の白馬八方池ハイキング!
夏山ハイキング第2弾「白駒池」を行いました
夏山ハイキング第1弾「美ヶ原高原」を行いました
雪と緑のコントラストが美しい鍋倉山で山スキー!
ニセコ&安曇野
ユーロハウスは、北海道ニセコと信州安曇野にあります。
パウダースノーのニセコ、立地条件抜群でお手軽に行ける安曇野。
あなたはどちらに行きますか?

世界有数の雄大な自然【ニセコ】
北海道・ニセコ|誰もが認める世界有数のパウダースノー・ニセコ。冬のイメージが強いが、春の桜、梅雨のない爽やかな初夏、夏のアクティビティ、秋の紅葉と、様々に変化する四季の景観は世界屈指に値する。大自然がもたらす癒し効果は絶大。

四季を奏でる美景【安曇野】
信州・安曇野|気軽に行ける雪質抜群のスキーはもちろん、四季の彩はニセコに引けを取らない美しさ。北アルプスの絶景をはじめ、登山やトレッキングの拠点となり、自然を楽しめる。雪解け水がきれいなため、ワサビ、りんご、お蕎麦が有名。
Information
ユーロ安曇野ベース 2023年4月からの料金改定
ユーロ・ニセコハウス休館のお知らせ
2022年12月からの料金改定を行いました
ニセコ&安曇野 夏のお薦め!第7弾グルメ編【最終回】
ニセコ&安曇野 夏のお薦め!第6弾買い物編
ニセコ&安曇野 夏のお薦め!第5弾ファミリー向け編
グリーンシーズン到来
雄大な大自然と緑が特徴のニセコ。観光から登山まで日本の山を満喫できる安曇野。
どちらに行くのもお勧め!

春のニセコ
羊蹄山を背景に、満開の芝桜が一面に。菜の花と新緑も合せて、絶妙な春のコントラストが楽しめるのは春のニセコならでは。

春の安曇野
雪が解けた頃がまた美しい。標高900m程の光城山の山道は全て桜並木で、花見ハイキングが楽しめます。
山頂から見る雪化粧のアルプスのパノラマと桜のコラボレーションは世界一の美景と言っても過言ではありません。
Access

ニセコ(飛行機+バス)
- 東京から 約5時間
- 大阪から 約5時間30分
- 名古屋から 約5時間
安曇野(鉄道)
- 東京から 約3時間
- 大阪から 約3時間30分
- 名古屋から 約2時間30分
温泉も食事も楽しめる
ユーロ・ニセコハウスもユーロ安曇野ハウスもフリースタイルだから、行きたかったお店に気軽に行ける。
もちろん温泉だって選び放題。
今日はどうする?その日の気分で自由気ままに。

温泉巡りも楽しめる
車で20分圏内に、約10箇所以上もの温泉が。大自然に囲まれた露天風呂で、冬は一面に広がる雪景色を眺めながらスキーの疲れを、夏は新緑に囲まれながら登山の疲れを癒すことができます。

安曇野周辺の温泉は美肌の湯
安曇野周辺には日帰り温泉も豊富。アルカリ性の無色透明で匂いもなく、肌に優しい柔らかいお湯が特徴です。
車で7分程の美肌の湯や松本平を一望できる温泉施設もございます。
Summer

夏のニセコ
湿度が低くカラッと爽やかな初夏から夏にかけて、大自然を相手に遊びまくるのがニセコ流。SUP、ラフティング、サイクリング、どれを取っても面白い。インストラクターやガイドツアーもあり、初めての方にも安心。

夏の安曇野
登山やハイキングを始め、ラフティングやSUPなどのベストシーズン。
アクティビティ以外にも松本城や美術館の観光、ドライブやバーベキューなどなど、飽きる事の無い安曇野の夏。
Autumn

紅葉+葡萄
SUPやラフティングも楽しみつつ、ゴンドラで上空散歩をしているかのように紅葉を楽しむことが出来る。果物やお魚は本州とはまた一味違う秋のニセコならではの美味しさは病みつき間違いなし!

9月から11月まで紅葉が楽しめる
上高地をはじめとする山岳エリアは9月から紅葉が始まり、安曇野や松本の紅葉の見頃は11月。
移りゆく山の紅葉の変化を安曇野では楽しむ事が出来ます。
Winter

言わずと知れた最高のパウダースノー
ウインタースポーツ好きなら一度は訪れたいニセコ。ユーロ・ニセコハウスならリーズナブルに宿泊できるだけでなく、上級者にはオフピステ(整備されたゲレンデ以外)の滑走も可能です。

安曇野を拠点に様々なスキー場に
安曇野までは雪が積もることが少なく渋滞知らず。信州のど真ん中に位置していることから有名どころの各スキー場まで45~90分。その日のコンディションでチョイスできるのが嬉しい。